女子目線で教えます!マッチングアプリでモテるコツ
異性との出会いの方法として最近ではすっかりポピュラーになったマッチングアプリ。
ですが、実際に登録してみると、
- なかなかマッチングしない
- メッセージが続かない
- デートの約束までつなげられない
- 付き合えない
などなど、様々な課題が出てくると思います。
そんな問題を解決すべく、テツコとりっちゃんが実際にマッチングアプリを使った体験談から、こんな行動はNG・こうするべき!という女子目線のアドバイスをまとめました!

今回は、アプリでマッチングした状態から実際にデートに繋げるコツを紹介します!
こちらの記事もおすすめ
-
-
マッチングアプリのプロフィールはこれでOK!好感度バツグンの例文もご紹介♪
女子目線で教えます!マッチングアプリでモテるコツ 異性との出会いの方法として最近ではすっかりポピュラーになったマッチングアプリ。 ですが、実際に登録してみると、 なかなかマッチングしない ...
続きを見る
-
-
マッチングアプリのメッセージ1通目の正解パターンはコレ!
女子目線で教えます!マッチングアプリでモテるコツ 異性との出会いの方法として最近ではすっかりポピュラーになったマッチングアプリ。 ですが、実際に登録してみると、 なかなかマッチングしない ...
続きを見る
マッチングアプリから会うまでのステップ!
アプリでマッチングしてメッセージのやり取りを重ねているけど、なかなか実際に会うところまでつながらない……
そんな悩みを持つ人は多いのではないでしょうか。
どうすればデートに繋げることができるのか?
答えは簡単です。自分から誘いましょう。
自然とそういう流れになるのを待っていても始まりません。
でも、どうやって誘ったらいいのか分からない!
そんな人は以下のポイントを押さえておきましょう!
- メッセージのやり取りを始めてからデートに誘うまでのタイミング
- デートへの誘い方
- デートの約束をする際に気をつけるポイント
1.初デートに誘うタイミングは?
まず気をつけるべきは、デートに誘うタイミングです。
女子としての多数派の意見はコレです。

マッチングしてからすぐに会おうとするのは、女性に警戒心を与えてしまうので絶対NG。
まずはメッセージのやり取りを重ねて仲良くなってからにしましょう。
女性に「この人となら会ってもいいかな/会ってみたいな」と思わせられなければ、誘ってもまずOKしてもらえません。
以下に当てはまる人はまだ誘うタイミングとしては早すぎ。
焦らずにまずは仲良くなりましょう。
まだ誘っちゃダメ
- まだあいさつ程度の内容しか会話をしていない
- マッチングしてから2~3日しか経ってない
- ある程度時間は経ってるけど、やり取りの頻度が遅いのであまり会話ができていない
じゃあ時間をかければいいのか?というと、そういうわけでもありません。
モタモタしていると、別の男性にアプローチされてしまうかもしれません。
目安としては、メッセージの頻度にもよりますが1週間くらい。
相手と仲良くなれてきて、お互いに緊張感や警戒心なく打ち解けられたと思ったら誘ってみましょう。
誘ってみてOK
- メッセージを始めてから1週間くらいは経った
- 1日に何通もメッセージのやりとりが続いている
- お互いにプライベートな話題(仕事や休みの日の過ごし方など)もするようになった

2.どうやってデートに誘う?
そろそろ誘ってみてもいいかな……というタイミングまできても、どういうきっかけで誘ったらいいか悩んでしまいますよね。
誘い方のパターンとして、以下の2つを意識しましょう。
ストレートに会いたいと言う
マッチングアプリでやり取りをしているということは、早かれ遅かれ、アプリ上で仲良くなった相手と最終的に直接会うという状況は女性側も想定しています。
なのでストレートに会いましょうと誘ってOKです。
ただ、ストレートに誘うと言っても、「飲みに行きましょう!」「そろそろ会いませんか?」とあまりに唐突すぎるのはダメ。
もっといろいろお話してみたいので、よかったら一度食事でも行きませんか?
というような誘い方をした方が、丁寧な印象で安心感があってオススメです。
共通の趣味や話題を利用する
メッセージのやり取りをしていく中で、共通の趣味や話題が出てきたら、その流れにのっかって誘ってみるのもアリです!
たとえば……
- お互いよく〇〇エリアに飲みに行くという話題→行ってみたいお店があるんだけど一緒に行かない?
- 共通の趣味が映画鑑賞→今観たい映画ある?→自分も気になってたから一緒に行こう
より自然な流れで誘うことができるし、共通の話題があれば会話も弾みやすいと思います。
3.デートの約束のときに気をつけるコツは?
お誘いをOKしてもらって、実際に会えることになった!となれば次は行き先や待ち合わせを決めますよね。
スムーズに決めることももちろん大切だし、この時点で相手に不信感を抱かせるような言動はNG。
ちゃんと当日を楽しみに待ってもらえるようなデートの約束のポイントを押さえましょう。
待ち合わせ場所や行き先のポイント
行き先が明確に決まっている場合はいいですが、単に「食事しよう」「飲みに行こう」とした場合、場所をどこに設定するかも気をつけましょう。
一番良いのは、「相手の職場/家と自分の職場/家との中間地点」です。
「デートの場所を男性側の最寄り駅に指定されてイヤだった!」というのはよく聞く女子側の意見なので要注意。
かといって、自分の家の近くに来られるのが嫌な人もいるので、気遣うつもりでも相手の家の最寄は避けた方がいいでしょう。

待ち合わせ時間のポイント
時間を決める上で気を付けるべきは、「遅すぎる集合時間はNG」ということ。
初対面の相手と会うのに夜遅い時間は、女性が警戒してしまうかもしれないので避けましょう。
仕事後の食事なら、待ち合わせ時間は18時~遅くても20時くらいがベストです。
また、そもそも平日の夜に会うのがイヤという人もいるかもしれないので、ランチかディナーどっちがいいかあらかじめ聞いておくのも親切かもしれません。
待ち合わせの決定はスムーズに
待ち合わせ時間や行き先を決める際は、ダラダラ続けずにサクッとスムーズに決めましょう。
決めるまでにあまり時間を使いすぎると、相手も面倒になってきてしまいます。
決めるときは、誘った側ができるだけリードするべきです。
よくあるのは、相手に気を遣っているつもりで質問攻めにするパターン。
男性:今度の日曜だけど、何時からがいい?
女性:じゃあ11時でお願いします。
男性:待ち合わせ場所はどこがいいかな?〇〇ちゃんに合わせるよ。
女性:じゃあ渋谷駅にしましょう。
男性:了解!何か食べたいものとかある?
女性:洋食系がいいな。
男性:洋食系ってパスタとかかな?どこか行きたいお店ある?

